fc2ブログ

やっと、仕事納め!年末お仕事2日目終了

本日19時を持って、2013年内の仕事が全て完了し、ようやく少しばかりの休みに突入しました。


結構好き放題にやらせてもらっていたプロジェクトでしたが、やっぱり僕らしい感じで、スケジュールぎりぎりでなんとかローンチしました!


負荷試験を一日中実施していたのですが、朝一から嫌な予感がしはじめ、昼ぐらいに焦り始めイライラし・・、パートナーさんや同僚に助けてもらいつつなんとか夕方頃には解決方法がみつかり、解決策を打ち解決策の効果を検証し、やっとのことで定刻ギリギリのリリースと相成りました。


いやー、勉強になりました。


仕事を一人で抱えてやっちゃうタイプの人間なのですが、やはり「三人寄れば文殊の知恵」ですね。
来年はもっと人と一緒に、多少強引にでも巻き込んで(巻き込まれて)、仕事を進めるやりかたにしていきたいと思います!


リリース後問題も発生していないようなので、ほっと一息ですね。
(会社の納会で余ったワインをすでにちびちびやっているので、何かあっても対応できる頭はもうないですが・・)


さてさて、小腹もすいてきた所なのでこの記事はこれでおしまい。
(毎度中身なくてごめんなさい笑)


ご飯食べて、まだブログかける元気が残っていれば、年内最後(もしかしたら日付かわっちゃうかも?)の更新をしたいと思います!

年内更新は自信ないので、先に言っておきます。


それではみなさま、よいお年をお過ごしください!
スポンサーサイト



年末お仕事1日目終了

世間はすっかり年末ムードですが、30・31日と大事なお仕事があるので、全くそんな気配すら感じない今日この頃です。

なんとか今日1日目、乗り切ってきました!


会社のビルにある喫煙所ですが、ちらほら僕と同じくこの時期お仕事の方が、一服のひとときを楽しんでおられました。

本当にご苦労様です!!


ちょっと仕事の空き時間にテレビをつけたら、年末特番っぽいのがやっていて・・あー、年末かぁとちょっぴり感じましたね。(我が家にテレビはありません・・)
つまらなさそうでしたが・・・


今年は年末年始に実家に帰省する訳でもないし、例年にもまして年末年始を感じずに、「気づいたら2014年!」なんでしょうね。


小さい頃は年越しするのを楽しみに頑張って起きていたり、ケータイ電話を持ちはじめた頃は「あけおめメール」を1月1日0時ジャストに送ったり(回線混雑してて届くのは朝の6時だったりする笑)・・

そんな過ごし方してましたが、ここ数年は年を越す前に寝てることのがおおい気がします笑


今年は年明けに彼女と初詣に出かけるくらいかな?
それで十分なんだけど。


せっかくだし餅とか買って、食事くらいは正月風にしてみようかしら?


特に考えずに書き始めちゃったので、話がひっちゃかめっちゃかしてしまいましたが・・
とりあえず今日のところはおしまいです笑


それでは残すところ2013年も後1日、すばらしい1日になりますように!

年末食事事情(暴飲暴食で胃が疲れてるかも?ってだけの話・・笑)

さてさて、今年も残すところあとわずか。
昨日は仕事納めでした。


ちょっと仕事がまだ残っている&年末作業があるので、あとはゆっくり・・・とはいきませんが、終わりも見えているのでだいぶまったり気分です。


さて、年末と言えば暴飲暴食のじきですね。(僕だけでしょうか笑)

しかも、クリスマスなんかもあったので、普段より豪華(≒脂多め、ハイカロリー)な食事の頻度が高く、健康的にもあまりよろしくなさそうです。。


・12月中旬
クリスマスパーティー1:シュラスコ、じゃがいも、その他肉、酒(大量)
クリスマスパーティー2:肉、酒(そこそこ)

・12月下旬
クリスマス前デート:グリル(≒肉)、中華料理(一品の量が異様に多い)、酒(そこそこ)
クリスマスイブのランチ@会社:ラーメン中本
クリスマスデート:ベトナム料理(肉、脂、一品の量多め)、酒(少なめ)
クリスマスラーメンの会:ラーメン(大盛り)、チャーハン、餃子←食べ終わったスープには固化した脂の膜。しかもクオリティ低い
忘年会:中華料理(脂!)、酒(そこそこ)
納会:おかし(乾きもの中心)、酒(そこそこ)
納会後:ラーメン(替え玉2玉・ニンニクやまもり)←個人的にいっただけ


酒量はまぁたいしたことないのですが、食事は炭水化物、脂肪のオンパレードで、かつ、中本の冷やし味噌(だっけ?)にはじまりやたら唐辛子がふんだんに使われたラーメンなんかも結構食べたのでさすがに胃がおかしくなるかな・・?って感じです笑

いや、今朝の目覚めが結構悪くて暴飲暴食のせいかなぁ・・・なんて思ったりもするのですが、昨晩のラーメンのニンニクによるダメージなだけなきもします。


まだ年齢的に胃が衰えてない(多分。でも、もともとお腹は強くはない)し、こんな感じの暴飲暴食しても余裕があるのでしょうが、年を取ったらこんなことしたら一発アウトになりそうですね・・・


「30すぎたら一気に食べられなくなるよ」っていう先輩、結構多いし。
(うちの彼女、30すぎてもすごい食欲なんだけど・・笑)


でも、食べられるときに食べとくのがいいですよね。(もう少し食事内容は改善するとして・・・)


今日はムフフなデートですが、多少胃にやさしい食事をしようかなぁなんて考えています。
2人で行きたいね、っていってたつけ麺屋、デートする場所の近くにあるけど・・・頑張って我慢だな。。


とりあえず冷凍ご飯があるので、解凍して、適当におかゆちっくなもの作って、ほっこりしつつ胃を休ませてあげようかなって思ってます。

そしてなにより、間違いなく体重は増えているはずなので、明日はジム一択!
ガチで泳いで増えてるであろう脂肪を燃やす!


以前飲んでたエビオス、飲むの復活しようかなぁ。
(副次的な例の効果も狙って・・・)


今日はこんなところです。

クリスマスおしまい。気持ちを切り替えて年末までひたすら仕事!

さて、日付もかわり2013年クリスマスが終わりました。


よくよく振り返ってみると、クリスマスに彼女がいたのって何年ぶりだろう?
もしかしたら初めてなのかな?


なんだか新鮮で、自慢の彼女がいて(実際にはほとんど誰にも彼女いることすら言ってないけど笑)、上を向いて、胸を張って過ごせたなぁっていう気分です。

来年も、そして再来年も、また次の年も、ずっと幸せに一緒に過ごせたらいいな。


今日は仕事を終電ギリギリまでやって、先ほど帰宅。


どうやら洗濯物がたまってたみたいで、明日の靴下やらトランクスがないので、必死に洗濯&脱水中です。
早く寝たいのに・・・



お仕事されている方の中には、仕事もだいぶ落ち着き、「あとは流すだけーー」みたいな感じの方もいらしゃるのではないでしょうか?笑

僕はと言えば、年末作業の準備でフル稼働です;;(単に計画性がなく、尻に火がつかないとやらないタイプなだけですが。。)


作業の確認手順つくりーの、確認用プログラムつくりーの、確認を楽にするためのツールつくりーの、もろもろ動作検証しーの、ベンダーさんと課題管理のやりとりしーの。。。

いい感じに集中してたら問い合わせきて対応しーの。。


まぁはたからみたら、もっと前から準備できたよね、の一言で一蹴されると思います。


課題管理のやりとりをしていて思ったんですが、社外のベンダーさんとの課題管理ってみなさんどうやってますか?
うちは、エクセルで表を作ってメールでやりとりしています。

これがまためんどくさい・・

課題管理起票→メールで送信→メールで返信もらう→別名で保存しバージョン管理→返信内容確認・ステータス変更→別課題を起票→メールで送信・・


ちょっと返信が滞りあらたな課題が発生した場合は、最後にこちらから送信した管理表のコピーを作成し起票→返信がきたら別名保存でバージョン管理→起票の差分をマージ・・・なんていうとてつもなく面倒なことをやっています。


これどうにかならんもんでしょうか?


社内ではJiraやRedmineを立てて諸々管理しているのですが・・社外とのやりとりもRedmine系のチケット管理ツールを使うのが主流なのでしょうか?

個人的には、入力すべき項目がいっぱいだと面倒になり使わなくなってしまいそうなので、必要最低限の機能にしぼられ、かつ、1つのツール(サイト上)で複数のプロジェクトを各プロジェクトメンバーで管理できるようなものがあるといいなーと。

課題の起票、ステータス更新、課題に対するレス機能、必要に応じて期限の設定・担当者の割当、もろもろの更新に関するメールでの通知、複数プロジェクトとプロジェクトに属するメンバーアカウントの管理、各種ファイルのアップロード。

その辺ができればなぁと。
なんか書いてて思ったのですが、これってRedmineそのものですね笑

情報管理っていう視点では課題がありますが、GoogleDriveのスプレッドシートをうまく使えばあらかた実現できそうな気もしますが。

んー、なんとかしたい。。

「こんなツールあるよー」とか、「Redmineのこのプラグイン導入するといいよー」など・・みなさんの課題管理方法を教えていただけるとうれしいです!


そろそろ寝るとしますか。


残すところ営業日は2日ですが、フル稼働で頑張ります。
みなさんも体調にはくれぐれも気をつけて、2013年を走り抜けましょう!


それでは。

性なる夜・・ではないけどいいクリスマスイブだった

さてさて、こんな時間にブログ更新してることからもお察しの通り、性なる夜ではありません笑

でも、いいクリスマスイブを過ごせました。


出だしはかなりグダグダでしたけどね・・

当初行こうとしてたところの入場券が朝10時過ぎには売り切れてたり、仕事もじゃっかんおしてしまって1時間くらい出発遅れたり・・


結局クリスマスムードがほぼない街でエスニック料理を食べまくるっていうクリスマス笑


サプライズのプレゼント渡して、「なになにこれーー」っていう反応もらってるときに会社からの電話が鳴って、とっさに出ちゃう社畜っぷり・・笑


でも、プレゼントすごい喜んでくれたからそれでもう十分満足です。
彼女の反応みたときに思わずなぜか泣きそうになっちゃいました。


ずっと幸せにしていくよ!
そのためにも俺、もっと頑張るね。


明日楽しみだなーーー。

以上、自己満足日記でした笑

クリスマスプレゼント買ってきた

さてさて、クリスマスプレゼント買ってきましたよ。


前の記事にダイエット関連?みたいなこと書いてましたが、店舗で実際に観て、おなかすいたからつけ麺食べて、優柔不断な僕はコーヒーを飲みながらちらちら下調べした結果、全く関係のないものを購入しちゃいました!


予算からも大幅オーバーですが・・
しかもかなり自分にとってはうとい分野のプレゼントです・・
すごいドキドキです。。


気に入ってくれるといいな。

明日渡します!


何を買ったかは2人だけの秘密〜〜笑


早起きしすぎで眠気もちらちら襲ってきてるので、とりあえず今日はもう更新しません。

ではまた!

【デート】プランニングと思い出共有方法

そろそろ外出したいのですが、洗濯機がまだ終わらないのでもう一個記事投下します。

さてさて、みなさんデートのプランをたてたり、デートで撮った写真ってどうしてますか?

僕のやり方を簡単にご紹介します。


1.デートプランの立て方 〜その1〜

まぁこれはいたって普通ですが、行きたいところの情報を集めるだけです。基本はインターネット検索ですが、それぞれが過去行って「美味しかった」「楽しかった」ところに改めて2人で行ってみたり。あとは、同僚がどこそこ行ったーとか会話しているのを盗み聞きして後で調べたり笑、FBの知り合いの美味しそうな写真見て、どこのお店なのかコメントで聞いてみた
り。

ただ、情報はいっぱい集まっても、忘れちゃったりしちゃう訳で、それを避けるために、GoogleDriveのスプレッドシートを利用して、行きたいところリストを作っています。これは彼女とも共有していて、2人でそれぞれ好きなように編集したりできます。


2.デートプランの立て方 〜その2〜

旅行や、普段のデートでも行きたい所がいっぱいあるような場合。移動のことも考えたりで距離感が重要だったりもするので、そんな場合は、僕はGoogleMapのマイマップ機能を使います。

マイマップとは、Googleのアカウントさえ持っていれば自由にGoogleMapをカスタマイズ・共有できる機能です。

とりあえず2人で行きたいところを地図にピンをたてまくって、移動時間や周りやすさなんかを話し合って、取捨選択する感じで使います。


ちょっと残念なのは、地図の操作が必要なのでPCが必要なこと、そして、マイマップがスマートフォンのGoogleMapアプリに対応していないことです。(スマホのWEB版GoogleMapには対応しています。)

地図上にあらかじめ目的地を設定しているので、ルート検索にも使えなかなか便利です。

初めての2人での旅行で、僕の思いつきでこの機能を使ってみたのですが、結構好評でした☆


3.デートの思い出共有

写真を撮られるのが苦手な僕ですが、彼女は僕の写真を撮るのが好きらしく、同じような構図の写真をいっぱい撮られます笑
僕も撮られるのに慣れてきて、かつ、写真を撮る側にまわるのもなかなか楽しいと気付き、1回デートするだけで大量の写真をお互い撮るようになっています。

そんな無数の写真達の管理ですが、これまたGoogleDriveを活用し、じゃんじゃんアップロードしています。色々思い出にもなるので、デートごとにフォルダを作り、フォルダ名に日付と場所を入れ、そのなかに写真をつっこみます。

スマホアプリもあるので、スマホで撮った写真はすぐあげちゃっています。

もちろんそのフォルダは2人で共有していて、僕は会社の喫煙時、彼女は仕事が一息ついたときなんかに共有写真をみてニヤニヤしています笑

2人の交際は公にはなっていないので、FBなどのSNSにあげるわけにもいかず、共有範囲の設定とかも漏れそうで怖いよね、ってことで、GoogleDriveに落ち着いています。もともとはpicasaを使うつもりだったのですが、Google+とどうやら連携していて、その辺からも漏れそうなのでやめました。

そして、写真だけじゃなくて思い出に、GoogleDriveのドキュメント(ワードっぽいの)を使ってそのデートのメモを書いてみたりして、これもまたあとで読んでニマニマするのに役立っています笑


以上3点、僕のデートプランの立て方・思い出共有方法でした!


いやー、Googleさまさまですね・・。
スマホアプリで、カップル専用アプリなんてのもあるみたいですが、どうも不要な機能が多すぎたりしてごちゃごちゃしてる感が強かったり、登録時に電話番号の登録求められたり怪しいし(しかも韓国製だし・・・)、今はこれで十分かなぁと。

もっとシンプルなアプリを作ったりしたらヒットするかな?なんて考えたりしてますが、まだ理想の形が自分の中で整理できていません。


話がそれてしまいましたが、Googleはデートにも結構便利なので、みなさん使ってみては?!
そして、デートの達人の方がいらっしゃれば、ぜひ色々と教えてください笑

洗濯機が停まったようなので、干して、でかけてきまーす。

それでは!

彼女へのクリスマスプレゼントを考える

昨晩早く寝てしまって、4時頃から目覚めてしまい悶々としています。
どうも貧乏プログラマです。


せっかくの早起きだし、午前中は徹底的に掃除!
午後はおでかけ!

そんな感じでいこうかと思います。


とかいいつつ、途中で寝ちゃったり(すでに眠い)、PC触りだしたりしちゃって目標未達になることが多々なのですが・・


今日こそは。


さて、先日クリスマスデートはしてきましたが、彼女にプレゼントは渡していません。

プレゼントってあげるもんなんだよね?

彼女日照りが長かったのでその辺の感覚(?)がよくわかりません笑

あげるとしても、何がいい?値段帯は?


色々ネットをみていてだいたいアタリはつけてるんですが、実際にこの目で見て、彼女のこと思い出しつつ妄想し笑、決めちゃいたいと思います。

最近飲み会が多かったり、疲れているせいかどか食いしちゃったみたいなことを言ってて、体重が増えてきているみたいなんで、ダイエット系なのかなぁ・・

いやー、ベタだよなーー。
でもネタに走りすぎるのもなーー。

しかもそんなに高価なものは買えない!

なんていう葛藤です笑


百聞は一見にしかず、なので色々観てきます☆


みなさんはどんなプレゼントを考えているのでしょうか?
よかったらコメントください☆

See you~~(別にテンションは高くない)

どこいく?!都内のクリスマスイルミネーション・その2

昨日はちょっと早いクリスマスデートをしてきました。
(お泊まりはしなかった笑)


先週は仕事が結構バタバタだったりで、二人でろくにプランも立てられず、でも二人とも「行き当たりばったり」が好きな面もあるので、集合場所と時間だけ決めて当日!

集合場所は麻布十番。
麻布十番は全くといっていいくらい土地勘なく・・・

プラプラ歩いて、六本木まで行ってご飯食べたりしていました。

というわけで、今回は六本木イルミネーションです。


1.六本木ヒルズ・66プラザイルミネーション

開催時期:2013年11月12日(火)~2013年12月25日(水)

場  所:六本木ヒルズ66プラザ
H   P:イルミネーション情報(WalkerPlus)
感  想:
六本木ヒルズの玄関口である66プラザに、高さ10メートルのシンボルツリーが出現しています!一般的に想像するイルミネーション(木やその他モニュメント?に電球がいっぱいついている)とは少し違う感じ。
落ち着いた柔らかい光のLEDが和やかな気分にさせてくれます。

66プラザでは現在、ウィスキーヒルズというイベントも開催中で、ウィスキーを飲みつつ東京タワーも観つつ、イルミネーションを観るなんてこともできます。ちょっと寒いけど笑

僕たちは17時頃にその場にいたので、3連休初日でも大混雑ってほどではなかったです。


2.六本木けやき坂

開催時期:2013年11月5日(火)~2013年12月25日(水)

場  所:六本木けやき坂
H   P:イルミネーション情報(WalkerPlus)
感  想:
10周年記念としてスペシャルな演出が加わったけやき坂のイルミネーションです。約400メートルにわたる街路樹がデコレーションされ、セレブリティな雰囲気が漂っていました。通り沿いのルイヴィトンに反射したイルミネーションもなかなかきれいですね。

LEDの輝度(光量?)が高めでちょいとチカチカする感じですが、六本木には似合うかなぁといった印象です。


本当は、ミッドタウンのほうも周るつもりだったけど、薄着なせいで寒すぎて気分がアレだったので、来年リベンジ!ということで今回は見送りました笑

六本木ヒルズでは、ウィスキーヒルズの他にもクリスマス期間に特別イベント開催中なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!


年末作業のため来週も仕事がバタバタしそうですが、ラスト一発、24日に本命のイルミネーション巡りをしてくる予定です!


みなさんも、すてきなクリスマスをお過ごしください!

FC2トラックバックテーマ 第1793回「お米を使った料理No.1は!?」


FC2トラックバックテーマ 第1793回「お米を使った料理No.1は!?」




お米を炊くのが面倒なので、週末にまとめだき→冷凍→食べるときに解凍しています。
どうも貧乏プログラマです。

解凍したご飯って、どんぶりに移したときの形みるとなんだかなえちゃうのは僕だけでしょうか笑


はい、お米を使った料理No.1ですが・・

卵かけごはんでしょうか。
TKG!TKG!

卵割る・醤油ちょびっと・味の素一振り。よーく混ぜて、かきこむ!
塩昆布足してみたり、納豆と一緒に・・なんてのも美味しいですよね。

お手軽だし、卵は比較的日持ちするし、そこそこなペースで食べるかも。

TGK用醤油なんてのもあるみたいですが、おいしいのかな?
前回帰省したときに親に持って帰らされた気もするし・・家にあるかも。

気が向いたらつかってみよう。
プロフィール

kitaroh

Author:kitaroh
仕事の話、貧乏脱出計画、彼女との話、たまにITな話なんかも絡めて徒然なるままに。

スポンサードリンク
最新記事
PR
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Ranking
日本ブログ村Ranking
zenback
バレンタインギフトにいかが?!
スポンサードリンク
日本ブログ村リンク
PR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
PVランキング